製品情報

取扱製品

住宅設備
快適な住環境に欠かせないユニットバス、システムキッチンを始めとした住宅設備。
国内住宅設備メーカーの中からお客様のご要望に合わせたデザイン・機能性をもった最適なアイテムそれに付随する空調設備機器、給湯設備機器と総合的にご提案させていただきます。
また、ご要望があれば施工業者についても当社取引の優良施工業者をご紹介させていただきます。
取扱メーカー
クリナップ、LIXIL、Panasonic、タカラスタンダード、TOTO 等
ダイキン工業、コロナ
木質住宅建材
すまいを演出する間仕切りドアや、機能性の高い収納設備
当社では豊富な知識と提案力で、室内ドアをはじめ天井材、床材、壁材、収納部材にいたるまで最適なものをご提案、全国のネットワークからお取り寄せいたします。
取扱メーカー
大建工業、永大産業、WOODONE、ノダ、Panasonic、南海プライウッド、朝日ウッドテック
内装建築用建材
内装建築工事における構造用部材、建築下地材、断熱材についても、必要数量を販売、メーカーよりの現場直送から自社運送便による、小口配送まで幅広く対応しております。
取扱メーカー
吉野石膏、パラマウントガラス、ダウ加工、万協、ニチアス、A&Aマテリアル 他
造作集成材加工品
天然の木材特有の欠点を取り除き、より有効に使えるようにした材料が造作用集成材です。
当社ではカウンター材、階段用集成材等の加工を自社工場設備にて加工、お客様のご要望に応じて、寸法加工からR加工、穴あけ、切り欠き、塗装とあらゆるご希望により短納期でのご案内が可能です。
また、ご要望に応じて多種多様な樹種にてご提案も可能です。
取扱木材
ナラ、タモ、ゴム、ラジアータパイン、赤松、杉、他

主要取扱基材

合板(PLYWOOD)
木材を薄くむいて板とし、板の繊維方向が互いに直交するようにして奇数枚を積み重ね接着剤で貼(は)り合わせて1枚の板としたもの。
合板をつくるのに用いる薄板をベニヤveneerというが、日本では合板を誤ってベニヤまたはベニヤ板とよぶことがある。
取扱品目
南洋材合板各種(厚み2.5㎜~30㎜ 3x6板 4x8板)、シナ合板各種(厚み3.0㎜~30㎜) 各種梱包用合板(5.2㎜~15㎜)、針葉樹構造用合板、コンパネ、塗装コンパネ
LVL(単板積層材:Laminated Venner Lumber)
LVLとは、ロータリーレースまたはスライサーなどにより切削した単板(veneer)を、主としてその繊維(木理)方向を互いに平行にして積層接着して作られる製品です。初期には、合板の製造工程と類似していることから平行合板とも呼ばれていましたが、Veneer Lumber」を略して現在は「単板積層材」もしくは英原語「Laminated 「LVL」と呼ばれています。単板の厚さは2mmから4mm程度が普通で、積層数は数層から数十層に及ぶものがあります
取扱品目
フラッシュ芯材用LVL(ポプラ・ラワンほか) 梱包出荷用LVL(ポプラ)
MDF(中質繊維板:Medium-Density Fiberboard)
木質繊維に接着剤を混ぜて、比重0.4~0.8になるように熱圧成形した板。ファイバーボードの一種で半硬質繊維板(semi-hard board)ともいう。使用する接着剤によって、Uタイプ、Mタイプ、Pタイプに分かれ、この順で耐水性が上がる。
表面が滑らかで安定性にすぐれているため、塗装や表面加工がしやすい。建築下地や家具などに使われる。
取扱品目
広葉樹タイプ(2.5㎜、4.0㎜ほか)、針葉樹タイプ(針葉樹は2.5㎜~30㎜)
取扱メーカー
大建工業株式会社 株式会社ノダ
造作用集成材
造作用集成材とは、通常化粧板としては使われにくい物を含めた無垢材から再度欠点を取り除き(短い材や幅の狭い材、反りや節の多い材等)有効に使える様に寄木にして貼りあわせた、家具・ 木工用や、室内装飾に使用される用途の材です。
無垢材の良さを生かしつつ、本来の無垢材より強度面に優れ、色々なサイズ・形状に対応出来る材として、また資源保護の立場からも有益な素材です。
取扱品目
タモ・ゴム・ナラ・ラジアータパイン・赤松ほか
ランバーコア合板
ランバーコア合板とは、狂いの少ない小幅の板(挽き板)を剥ぎ合わせたものを芯材とし、シナ、ラワン等の薄い板を両面に貼ったものをいう。
表面上の見た目はシナ合板、ラワン合板などと同じだが、木口(カット面等)を見ると、普通の合板とは異なる。
ランバーコア合板の芯材にはファルカタを加工したものがよく用いられる。
ファルカタは南洋樹の一つで、日本では南洋桐と呼ばれることもあるが、いわゆる桐とは全く種類が異なる。
性質は軽くて軟らかく、加工しやすい。
近年、南洋樹の伐採が問題視されているが、ファルカタは成長が非常に早いため、環境にもやさしい材料といえる。
取扱品目
ラワンランバー各種、シナランバー各種、ポリランバー等
高圧メラミン化粧版
「高圧メラミン化粧版」は、メラミン樹脂、フェノール樹脂をそれぞれ印刷紙・クラフト紙に含浸させ乾燥させた含浸紙を何枚も重ね合わせて、高温(150℃)、高圧(約100kg/cm2)で積層形成したプラスチック板です。表面層はメラミン樹脂、中心部はフェノール樹脂になっています。
取扱品目
日本デコラックス株式会社、イビケン株式会社、アイカ工業株式会社